![]() もし、少しでも迷子になっちゃう心配のある方、是非一読してから劇場へお越しくださいませ。では挨拶も早々に、案内スタート。 (作成したのが1年以上前なので、町並みや地形、時代などが多少変わっているかもしれません。でも、変わってしまったのは自分のほうなのかもしれないと思いながら、あらかじめご了承ください。) さて、まずはJR池袋駅まで行きましょう。ここまでの行き方が分からないという方に、どう説明すればいいのか今の僕には判じかねるので、取り敢えず皆様池袋までは到着できたと仮定して話を進めさせていただきます。大人じゃーん。 ![]() この駅は出口がやたらあります。人の数だけ出口があるとはよく言ったもので、目指して欲しい出口「中央1改札」以外にもたぶん中央改札の数は万を超えると思われます。目指すところがたまたま「1」だったので、覚えやすくてラッキーという具合にまずは改札から出ようとしてみてください。ほら、もうすでにグリーンという言葉が書いてありますね。もうゴールは目の前だ! ![]() これが中央1改札です。まだ改札の中なんですね、取り敢えず出ましょう。改札口には切符を自動的に読み取る機能の他、電子マネーという概念を理解する機能を備えたハイテクマシーンが取り付けてあります。池袋に降り立つには、老若男女・国籍を問わずこのゲートを潜らなければ行けません。たとえ出る改札を間違えてしまっても東口方面に向かうということだけは忘れないで下さい。 ![]() もう後戻りは出来ません。改札を出てしまったら右に向かいましょう。西武東口というのが今回僕らが目指すところです。ライオンズの匂いがぷんぷんしてきたぜ。 ![]() 池袋は平日も祝日も人が溢れています、気をつけて歩きましょう。程なく右手前に階段が見えてくるはずです。左手には赤マルで人を惹きつける丸の内線がありますが、完全な罠です。右のほうだけ気にして歩きましょう。 ![]() 坂を克服する為に人間が編み出した叡智の結集、階段のお出ましです。脚が疲れたときは手すりにつかまり、休み休みでもいいから頑張って上りきりましょう。まあ精々30段かそこらです。 ![]() 階段を上るとそこにはデトロイト・メタル・シティーの広告が。本番中もこれがあるかは分かりませんが、そのまま真っ直ぐ青空の下へ躍り出ましょう。ジルバでもゴーゴーでもいいです。(2009年11月10日現在、この広告はございません。なにか別の、トレンディなものが下げられていることでしょう。) ![]() 来ました。交通事故を克服する為に人間がどうたらこうたらの叡智、信号のお出ましです。信号待ちの際にはちらりと左を見ると、もう何が何やらわからない大きなモニュメントが鎮座しています。たぶん平和か何かを願っているでしょう。平和万歳。横断歩道をずかずかと白いところだけ歩いて渡りましょう。 ![]() 渡りきったところで右折です。電気屋やパチンコ屋の前を通りましょう。女の子でも、だって男の子だろ?って自分に言い聞かせて進みましょう。レッツ! ![]() メガネドラッグ(合法)の横を過ぎるとロッテリアがあるので、その角を左折します。「ロッテリアの角をー・・・左折!」のリズムを忘れないで下さい。メガネの汚れが気になる方は、ここで洗浄しておくと良いでしょう。超音波のある日常に酔いしれて、劇場への道は続く。 ![]() これが誰しも記憶の片隅にとどめてあるという、左折したときの風景です。そのときの感情は忘れてしまっても、この風景は忘れないで、約束だよ。反故反故っって感じで、この道を直進。 ![]() また出ました。叡智。意外と車の通りは少ないですが、信号を守るに越したことはありません。僕からのお願いです遵守してください。原則遵守ですが、後ろからメドゥーサやミノタウロスなどの神話の怪物が襲い掛かってきた場合には、その限りではありません。何が起こるかわからない街池袋、自己判断、自己責任でお願いします。 ![]() 突き当りには公園があるので、時間があれば遊んでいけばいいと思います。わりと鳩の求愛などを見ることが出来ます。時間が無ければ、即右折。(ここが一番の注意点です。いま現在、この公園は白い壁に囲まれて入ることが出来ません。中はきっと楽園です。) ![]() グラビアに書いてある、なんか詩みたいなヤツの真似をしてみました。さあ直進だ。 ![]() 突き当りには花屋さんがあります。右手には郵便局とお弁当屋さんです。標識は右を指し示していますが、騙されちゃいけません。このようなトラップが多いということは、劇場までもう少しという証拠なのです。この写真の左から走ってきているバイクも、数秒後には罠にかかってしまっていることでしょう。人食いシティ豊島区池袋、命がけで左折です。 ![]() 頑張れ、左手にもうすぐシアターグリーンが見えてくる。右手には、意外と狭い「はんこ広場」。はんこが作りたいときには持って来いだが、みんなが行きたい場所が何処なのか、もう一度自分に言い聞かせてみよう。そう、劇場だね。 ![]() うん、ぽいぽい、劇場っぽい、けど違うよな。なんかよく見ると顔みたいになってて、喰われちゃうんじゃないの?とか、此処までくると疑心暗鬼の極まりですが、シアターグリーンと書いてあるし、緑色だから、間違いなく此処がゴールです。ここまで7分少々の道のり、お疲れ様でした。 ![]() シアターグリーンには三つの劇場があり、入口も三つあります。今回我々の「15 minutes made」が行われるのは、一番左の入口から入るBOX in BOXシアターという劇場です。エレベーターを使ってお上がりください。 |